印刷用語集
Word印刷関連の言葉は専門用語が多くてなんだかよく分からない。という事が多いと思います。
					そこで、良く使われる専門用語をまとめてみました。
是非、ご参考にしてください。
新着の印刷用語
- アートポスト
 - アート紙の一種。紙が厚くハガキや名刺によく使用される。
 
- 網点
 - 印刷の色を表現する肉眼では確認出来ない小さな点の集まり。
オフセットの印刷物は全てこの小さな点で色の種類・濃さを表現しています。 
- RGB
 - ディスプレイ画面で色を表現している、赤(Red)・緑(Green)・青(Blue)の3色のことである。
この3色の組み合わせであらゆる色を表現している。 
- イメージセッター
 - 作成したデータをフィルムや印画紙に印刷するために使用される高解像度プリンター。
 
- 色校正
 - 実際に印刷で使うインク・用紙を使い、ためし刷りをして印刷物の刷色を確認する事。
 
- 色上質
 - 上質紙に染料を混ぜ色をつけた用紙。カラーバリエーション・紙厚など多数あります。
 
- 内校
 - 発注者に渡す前に、まず印刷会社の社内で、印刷物の色調・誤字・脱字などをチェックする事。
 
- A判サイズ
 - 国で定められた用紙サイズ。主に雑誌・パンフレットなどがA判サイズとなります。
A0 841mm×1189mm
A1 594mm×841mm
A2 420mm×594mm
A3 297mm×420mm
A4 210mm×297mm
A5 148mm×210mm
A6 105mm×148mm
A7 74mm×105mm 
- オフセット印刷機
 - 印刷用の版(ハンコ)と紙が直接触れないのが特徴。
一度インクをブランケットと呼ばれるシートに移して、それが紙に印刷されます。
今の印刷機のほとんと全てがこのオフセット印刷となります。 
- オンデマンド印刷機
 - 版(ハンコ)を使わない小ロッド対応の印刷機。
50枚~500枚程度の印刷に適している。製本などの加工も出来ます。 






